• HOME
  • US Open
  • 選抜から世界へ !USオープンJr.に挑戦リポート(その4)

選抜から世界へ !USオープンJr.に挑戦リポート(その4)

【富澤直人選手 レポート】

US OPEN Junior 本戦1R
vs Keaton Hance
6-7(4), 6-3, 6-2

序盤から互いにサービスをキープし合う緊張感ある展開が続きました。第1セットはタイブレークで4-2とリードしましたが、勝ちを意識してしまいポイントを取り切れず、惜しくも落としてしまいました。

それでも第2セット以降は気持ちを切り替え、自分から積極的に攻めてポイントを重ねることができました。ファイナルセットも流れを掴み、最後はしっかりと勝ち切ることができました。

次戦も自分のテニスを信じて全力で挑みます!

 

【早坂来麗愛選手 レポート】

今日は富澤くんの本戦1回戦を観戦しました。
1セット目を6-7で落としても、ファイナルセットで勝ち切る姿にメンタルの強さを感じ、自分も見習いたいと思いました。日本人選手がみんな勝っていて悔しさもありましたが、現実を直視することで、来年への大きな糧にしたいです。

朝はUSオープン会場で初めてヒッティングができ、来年はこの場で試合をしたいと強く思いました。明日も会場で練習し、プロの試合を観て少しでも学びを吸収したいです。


黒岩団長リポート

本選の始まりです。対戦相手の選手は実力的にも富澤選手より上位に位置してはいるが、もともとチャレンジャーとしてこの大会に臨んだ身としては問題ありません。普段着のスタイルで全力を尽くすのみです。
1set、予想通りに相手のパワーとテクニックは素晴らしく、しかしながら富澤選手もそれに互角に対応しシーソーゲームを繰り返しタイブレークに持ち込みました。残念ながら接戦の末4-7で落としてしまいました。2set、相手選手への対応に徐々に慣れてきたこともあり勝負所を確実に掴み続けた結果63で取り返し、ファインルセットへと進めました。2setの勢いは続くと共に相手選手のミスも加わり、接戦ながらも着実にゲームを支配し結果としては62のスコアで勝利を手にしました。予選決勝の時とは違い、歓喜に沸く様子ではなく、じわりじわりと湧いてくる勝利の実感に浸る感じで全員が喜びを共有しました。
まだまだ明日も試合が続きます。対戦相手は第2シード選手、臨むところです、勢いだけではなく、着実にそしてメキメキと向上している実力で撃破していきます、明日が楽しみです。ほいたらね!!

#USOPEN